親睦会

 このところ,夜早くにダウンしてしまうので,朝になってから記事を書く習慣がついてしまいました.で,4月4日(水)です.新入生は前日の緊張したスーツ姿とはうって変わって,ラフな格好でオリエンテーションに臨みます.午前9時から「学科オリエンテーション」,10時から英語のプレイスメント・テスト,11時30分から資格ガイダンスと続き,12時30分から学部の親睦会,14時からクラス別履修指導と,盛りだくさんの一日でした.さぞ疲れたことでしょう,私も疲れました. 😉

 朝の「学科オリエンテーション」は,顔合わせのための行事です.今年で4回目ですが,例年「夜のヒットスタジオ方式」による教員の「多己紹介」がメイン.学生たちには顔写真入りの名簿(名札に入れる写真付きカード,親睦会で利用する名刺交換会にも使われ,もちろん学生個人のものも配布済み)を配布し,その順番で一人一分の持ち時間.私は進行役なので,リストの最初にあるA先生を紹介し,次にA先生はB先生を紹介と続き,最後の方(=副手のTさん)が私を紹介することで終了.皆さんそれなりに個性あふれるスピーチで,なかなか面白いものですよ,雰囲気も和らぎますし.もっとも,「夜のヒットスタジオ方式」と言っても,学生諸君からは何の反応もありませんが(ま,知らんわなぁ :mrgreen: ).
 学生諸君が教務部主催のオリエンテーションを受けている間に,お昼の「親睦会」の準備.こちらは,学部単位での歓迎会.私達の学部では学生ホールを会場に,ケータリングサービスを利用しての立食パーティー.学部長(=sampe氏)の挨拶の後まずは食事,ある程度食事が進んだ段階で「名刺交換会」,首から提げた名札と同じモノを配布済みで,それを他の人と交換します.学生諸君には「全ての名刺を交換しなければ,デザートのケーキはあげない!」と伝えると,結構信じている人が多かったのは可愛い. 😀
 食後はクラス毎の「履修指導」,これが一番厄介なのです.クラス担任の先生に大学の単位の仕組みを説明していただき,自分の時間割を組み立てていきます.必修と選択,教養と専門,教職や資格科目,これらの点に配慮しながら,指定された各分野毎の修得単位数をきちんと計算していかねばなりません(もっとも,最初ですからクラス指定や必修が多いので,さほど悩まなくてもいいはず).ところが(例年そうなのですが),なにがしかのトラブルが発生します.今回は必修(クラス指定)科目と教職科目のバッティングの問題.大きな問題ではないのですが,クラス指定の一部修正を教務部にお願いすることで事なきを得ました(はず).偶然(?)来ていた4年生のアドバイスを得ながら,予定時間をはるかにオーバーしてみんな熱心に.この時間割を今日のWeb履修で登録していただきます.
 さてさて,仕事はいろいろと出てくるものですね.我が学科での懸案の一つが視覚しょう害の学生の教科書問題,それと新入生で聴覚しょう害のある学生が一名,彼女への対応も課題の一つ.このあたりは同僚諸氏と相談しながら,学生たちと一緒に考えていきたいと思っています.

 

投稿者: myon

このブログの管理人は,京都の下町に住み,大阪の女子大に勤務するお気楽オジサンです.通勤車内の読書記録・上方落語鑑賞メモ・料理食べたり作ったり・同居猫ココの日常などを主なコンテンツとしています.