おおはらえ、おおわらわ

菅大臣天満宮

 6月30日は夏越の祓、12月31日も含めて年に二度の大祓、各地で茅の輪くぐりの行事が伝えられています。出勤時に立ち寄った菅大臣天満宮には、大きな茅の輪が用意されていました。せっかくなのでお参りしてきましたが、茅の輪は左回り、右回り、左回りと8の字に3回通って厄を祓うのだとか。もっとも、2限の生涯学習論で映像を紹介した宇佐神宮のように、7月31日に行うところもあって、京都では八坂神社もそうですね。過去の記録をたどってみると、2006年に学生たちと八坂神社に詣で、その後阿吽坊で前期の打ち上げをしています。それはそれとして、今年も半分が過ぎたわけで、慌ただしいですね。6月中に片付けてしまいたいことが山積していましたが、なかなかはかどりません。とりあえず、先日予備調査を済ませた合同社会調査実習の昨年度の報告書が完成したので、Web版の作成・アップロードの作業を何とか済ませました。とはいえ、レポート自体は過去に悪用されたことがあるので、原則として関係者のみの閲覧に限定していますが。ただ、ブログについてはちょっとしたトラブルがあったので、後日の作業となりました。

 6月30日と言えば、京都では水無月を食べる習慣があります。外郎の上に小豆がのって、氷をイメージした三角の形に切ったもの、暑気払いの意味があるのですね。先日公開された、京都二十四節気(夏至)でも紹介されています。帰路に立ち寄った京都大丸で仙太郎のものを購入、家族の分+ゼミの学生への試食用も。夕飯後に家族でいただくつもりでしたが、私は早めにダウンしたので未食、これはやはり朝スイーツかな?

投稿者: myon

このブログの管理人は,京都の下町に住み,大阪の女子大に勤務するお気楽オジサンです.通勤車内の読書記録・上方落語鑑賞メモ・料理食べたり作ったり・同居猫ココの日常などを主なコンテンツとしています.