第八回露の新治寄席

第8回露の新治寄席
第8回露の新治寄席

 近年東京の寄席で大活躍の露の新治さん、初めて聴くことができたのが第四回露の新治寄席(2013年10月12日)でした。その容子と語り口にひかれてできる限り聴いておこうと第五回(2014年1月18日)第六回(2014年4月19日)第七回(2014年7月19日)と回を重ねて第八回、昨晩の天満天神繁昌亭は補助席も出る大入り、内容も大満足、慌ただしくも楽しい一夜を過ごすことができました。
“第八回露の新治寄席” の続きを読む

第七回露の新治寄席

第七回露の新治寄席
第七回露の新治寄席

 大阪道頓堀くいだおれビルの地下にある道頓堀ZAZAにて、第七回露の新治寄席が開かれました。今回は文也・新治二人会、文也師のこの時期ならではのネタと新治師のメリハリのある口演、対照的な個性の共演は両師の持ち味を十分に味わえる好演。前座の露の瑞ちゃんは一服の清涼剤、蒸し暑い土曜日の夜を爽やかに過ごすことができました。
“第七回露の新治寄席” の続きを読む

第1回新治小染二人会

第1回新治小染二人会
第1回新治小染二人会

 5月最後の土曜日、大阪へ出かけてまいりました。目的は二つ、大阪市立美術館で開催中の特別展「山の神仏-吉野・熊野・高野」を観ることと、動楽亭での「第1回露の新治林家小染二人会」を楽しむこと。日中は堪らぬ暑さではありましたが二つとも大満足、少々帰宅は遅くなりましたが美味しいお酒で長い一日を締めくくることができました。
“第1回新治小染二人会” の続きを読む

第六回露の新治寄席@天満天神繁昌亭

第六回露の新治寄席
第六回露の新治寄席

 今年1月18日(土)の第5回露の新治寄席、当日終演後に予約したおかげで今回の整理券番号は37番、昨晩は繁昌亭最前列に席を取ることができました。少し演者を見上げる必要はありますが、何しろ前に余裕があるので足が楽、終演までストレスなく楽しむことができました。次は5月31日の小染さんとの二人会、場所は変わって道楽亭、当分追っかけを続けるつもりです。
“第六回露の新治寄席@天満天神繁昌亭” の続きを読む

第五回露の新治寄席@大倫寺

第五回露の新治寄席@大倫寺
 昨年、露の新治師匠の噺を初めて聴いたときは衝撃を受けました(当日の記事はこちら)。結果、この方の高座は可能な限り聴いておこうと、1月18日(土)第五回露の新治寄席に出かけました。会場は高津神社近くの大倫寺、入口には写真の提灯と幟、開場15分前に着いたのですが、寒さもあってすぐに本堂にいれていただきました。その段階で10名余りの方が来ておられましたが、前から3列目に席をゲット。程なく世話人の方から「新治からのお年玉でございます」と、早くに着席した我々に手拭いのプレゼント。結局、開演時には約120名の大入り満員、寒さの厳しい夜でしたが熱気あふれる好演続き、今年の初落語を堪能したことでした。
“第五回露の新治寄席@大倫寺” の続きを読む

第四回露の新治寄席、素晴らしい!

[flickr id=”10236028313″ thumbnail=”thumbnail” overlay=”true” size=”large” group=”” align=”left”]  世間は三連休、私はともかく普段土曜日も勤務が当然のツレアイには初めてのこと。その初日の12日(土)、久しぶりに天満天神繁昌亭へ行ってきました。近頃お江戸で大評判の露の新治師匠、露の五郎兵衛師と林家正蔵(先代、彦六)師の流れを受け継ぐ希有の存在、やっと生で聴くことができました。容姿端麗・眉目秀麗、所作は鮮やか口跡爽やか、いやはや、予想を上回る素晴らしい高座でした。断続的ではあれ落語を聴き続けて50年、落語の高座で感動を覚えるというのは、70年代前半に角座で米朝師の地獄八景を堪能した時くらしいか思いつきません。近頃は原則京都開催の会のみに自制しているのですが、この会は関西ならどこでも行きたくなりました。
“第四回露の新治寄席、素晴らしい!” の続きを読む