台風13号 SINLAKU

 台風13号が迫っていますが、そのおかげで本日から予定していた合同社会調査実習を一日延期することにしました。未明から情報収集、電話での打ち合わせなどを経て、6時15分に延期決定。私たちの調査で関係するのは、三重県紀勢・東紀州地域、奈良県南東部、和歌山県新宮・東牟婁地域、いずれも大雨洪水警報が発令されています。メールと携帯電話であちこち連絡を取り合って、やっと一段落。台風はこれから接近してくるのですが、ただただ被害が深刻にならないことを祈るばかりです。
“台風13号 SINLAKU” の続きを読む

バジルの花

バジルの花 先日購入した新しいデジカメ、来週末には熊野へ調査に出かける予定なので、試運転をしています。もちろん、基本的な機能は問題ないのですが、私など多用するのがマクロモード。インフォーマントの自宅でインタビューしているときなど、ちょっとした資料(写真とか、ノートなど)のコピーが欲しいときでも、近くにコピー機などまずありません(過疎地ですしコンビニすらなかなかない)。そんな時、マクロで撮影した画像は貴重なデータとなるのです。今回のカメラにはマクロに加えてスーパーマクロというモードがあって、試しに撮影したのがこの写真。いやぁ、バジルの花を初めて見ました。
“バジルの花” の続きを読む

2008年度予備調査に行ってきました

刺身定食 今年度の合同社会調査実習の予備調査、6月29日(土)30日(日)に実施しました。西宮組は吉野路・京都組は伊勢路というのが往路のパターン、ただ今回は大雨が想定されたので山の中を走る吉野路を避けることにして西宮組と伊勢自動車道・安濃SAで合流。いつもなら西宮組を待たせるところですが、今回からは新名神という強力な応援団を得て従来よりも30分以上の短縮、余裕を持っての行程が実現できました。往路の昼ご飯は、これも定番の紀伊長島・丸正の刺身定食、これがあるから少々遠回りであっても伊勢路はやめられません。
“2008年度予備調査に行ってきました” の続きを読む

珍しいこと

鶏ネギラーメン 例年実施している合同社会調査実習、今年の進め方についての相談で京都大学へ行ってきました。実施教官であるM氏はもちろん、afiaさん・O君・momoさんとお会いするのも久しぶり(でもないか?)。珍しいというのは、久しぶりにランチを外食したこと、もう一つはかつて同僚であったNさんにお会いしたこと。写真は本日いただいた鶏ネギラーメン、このお店はカウンター10席程度と小テーブルが二つという小さなお店ですが、昼時はいつ行っても一杯。幸い少し早めの時間なので、何とか4人分の席を確保。以前なら「ちょっとボリュームが・・・」と言ったかも知れませんが、ある程度胃の大きさが小さくなってきたと言うことなのでしょう、味も量も充分満足できました。
“珍しいこと” の続きを読む

打ち合わせ

 昨日の夕方、珍しく代表番号経由で電話が。いつも携帯にかかってくるM氏からでしたが、何のことはない、私の番号を間違えて登録していたためにつながらなかったのでした。用件は例年実施している合同社会調査実習の打ち合わせ、急に大阪(梅田)へ集合することになりました。集まったのは関学のF氏、京教大のT氏、それに非常勤をお願いしているO氏の面々、週末の現地での打ち合わせのための下打ち合わせでした。阪急梅田駅近くの魚料理の店、私が関西へ戻って5年目になるのですが、熊野以外でこのメンバーで集まるというのは極めてまれ。話の中身はいつも通りなのですが、妙に懐かしさを感じたのでした。
“打ち合わせ” の続きを読む

「サザエさん」的コミュニティの法則

 鳥越皓之さんから、近著『「サザエさん」的コミュニティの法則』をお送りいただきました。鳥越さんは現在早稲田大学にお勤めで環境社会学の大家ですが、近年は地域政策・計画の分野でも積極的に発言・行動されています。ここ数年、ほとんど学会にも参加していない私などはご無沙汰しっぱなしではありますが、「たまには本も読んで、ちゃんと勉強せなあかんよぉ」と叱られているわけですね。 😉  大変読みやすく、よく書かれた本だと思います。ぜひリンクをクリックしてご購入ください。 😛
“「サザエさん」的コミュニティの法則” の続きを読む

歳末余情

 今年も残すところ、あと3週間となりました。週はじめの月曜日ですが、午前中から京都大学へ、momoさんとの打ち合わせと授業参観(!)。合同社会調査実習も補充調査を終えて後はレポート作成、実習参加者の最終報告会があるということで、M先生の授業にお邪魔してきました。お昼はmomoさん・afiaさんと三人でラーメンランチ。午後の報告会終了後は薄暗くなった百万遍からバスに乗って、今出川通りをひたすら走って西大路、北野白梅町から一路南下して西大路七条まで。このコースの大半は京都の歳末の風物詩・全国高等学校駅伝競走大会のコースとなります。西大路五条の交差点から西を見ると、これも歳末恒例のロームのイルミネーションが始まっています。ほんの数十分の京都市内の移動でしたが、一本のバスで垣間見た歳末風景(!)、いい夜になりました。 😀
“歳末余情” の続きを読む

吉野路・熊野路

 合同社会調査実習の補充調査で、熊野へ行ってきました。この実習は京都大学社会学教室の正規の授業ですが、10年前からは私がお手伝いをして、奥熊野地域(三重県東紀州地域)で実施しています。現在では京都大学と関西学院大学の二つの大学を中心に、春の予備調査・夏の本調査・秋の補充調査、そして冬にレポートを作成して春に報告書を完成させます。12月2日(日)3日(月)と今年の補充調査を実施しましたた、初日は小春日和といっていいほどの上天気、二日目の今日は雨模様ではありましたが、大きなトラブルもなく無事終了し、先ほど帰宅しました。参加者の皆さん、お疲れ様でした。レポート作成、頑張ってください。
“吉野路・熊野路” の続きを読む

限界集落

 締切に追われている仕事をするために、今日は一日中自宅にこもって原稿書き(のはず)。一歩も外へ出ぬままに玄関のチャイム、仕事を終えて夜の劇の練習のためにツレアイがいったん帰宅したのでした。すでに外は暗くなり、買い物に出るのも面倒なので、冷蔵庫のあり合わせで夕飯を作ることにします。デスクワークで固まった腰を伸ばすついでに郵便受けへ、今日の夕刊にはいくつか興味深い記事がありました。京都新聞夕刊第2面の「現代のことば」というコラム、黒川美富子さんの「限界集落」という記事です。地域社会学・環境社会学の周辺で仕事をしている私にとっては、見過ごすことの出来ない記事であり概念です。
“限界集落” の続きを読む

今森光彦写真展『里山』

 京都大丸6fの大丸ミュージアムで、今森光彦写真展『里山』が開催されています。今日が初日なのですが、スケジュールを考えれば期間中に一番確実なのが今日の午前中、朝からバタバタと家事を済ませて飛び出し、何とか観ることが出来ました。今森さんと来れば昆虫と棚田、実は彼のフィールドの一つである滋賀県大津市仰木地区は、私の修士論文のフィールドでもあるのです。当時は仰木祭という地元の祭とその組織の調査をしていたのですが、私にとっては最初の単独フィールドワークの場所であり、教科書で得た知識をフィールドで確認し、修正していくという学びの場所として思い出深いところです。
“今森光彦写真展『里山』” の続きを読む