私が朝起きて最初にすることは、iGoogleに表示している「今日は何の日?」の記念日をチェックすること。今日は11月11日、いやぁ何というか、凄いことになっています。歴史的に有名なことは別にして、日本国内向けのものを説明抜きで列挙してみましょう。「鮭の日」「ポッキー&プリッツの日」「チーズの日」「ピーナッツの日」「きりたんぽの日」「もやしの日」「電池の日」「配線器具の日」「靴下の日」「下駄の日」「ライターの日」「サッカーの日」「折り紙の日」「宝石の日」「煙突の日」「磁気の日」「介護の日」「コピーライターの日」「西陣の日」・・・、あぁしんど! さて、この中にそのいわれをご存じの日はありますか?知りたい方は、こちらを参照願います。
どうせならということで、ぞろ目の日にはどんな記念日が設定されているのか、Wikipediaへのリンクを貼っておきます。お暇な方、どうぞご確認下さい。
1月1日 2月2日 3月3日 4月4日 5月5日 6月6日 7月7日 8月8日 9月9日 10月10日 12月12日