元気の素

さんまのかんぴんたん
 先々月、先月と二度にわたって体調を崩しました。そのこともあって、再度体調管理に気を配り、ただいま順調に(?)減量中であります。おかげで血圧は安定してきましたが、やはり食欲には抗いがたい。そんな欲望を刺激するかのように、知人から「さんまのかんぴんたん」が届きました。スリムになったさんまの丸干し、熊野灘の冬の風物詩であります。写真は三重県熊野市の知人から送っていただいたモノ、熊野地方では多くの家庭でそれぞれの味を楽しんでおられます。購入する商品とはひと味違ったローカルな味、食べ過ぎ呑み過ぎないように気を配りながら感謝していただきます。

鈴焼
 元気の素と言えば、美味しいモノと同時に楽しいトモ。先週末の熊野詣、似顔絵作者=satokoさんと念願の初対面がかないました。satoshiさんに現地ガイド兼ドライバーをお願いし、徐福のシホさんとうちの夫婦の計五名、呑み・喰い・喋った珍道中、こちらもたっぷりと元気を頂きました。写真はいつも土産に購う新宮名物・鈴焼、隣はsatokoさんからいただいた「くつわ」、津島神社の門前で売られている揚げ菓子、シンプル故に飽きないお味ですね。美味しいモノと楽しいトモ、元気の素に感謝しつつさらなる減量に励みます。

 今回の旅の記録はこちらに。

 2月8日(土)2月9日(日)

投稿者: myon

このブログの管理人は,京都の下町に住み,大阪の女子大に勤務するお気楽オジサンです.通勤車内の読書記録・上方落語鑑賞メモ・料理食べたり作ったり・同居猫ココの日常などを主なコンテンツとしています.