文之助・塩鯛二人会

文之助・塩鯛二人会
文之助・塩鯛二人会

 桂文之助さんは1956年5月生まれで75年3月に枝雀師に入門、桂塩鯛さんは1955年2月生まれで77年1月にざこば師に入門。私自身も年齢が近いことから親近感を持つお二人の落語会、久しぶりにKBSホールへ出かけました。今日の京都は朝から異様な蒸し暑さ、お昼には強烈な雷雨、あまりの雨の激しさにトイレからゴボゴボと異音。どうやら、下水が悲鳴を上げている様子。案の定、会場へ向かう途中で数カ所パトカーが出て通行規制、下水のトラブルで道路が盛り上がっているところもありました。折しも今夜は五山送り火、果たして無事行われるのでしょうか?
“文之助・塩鯛二人会” の続きを読む

ほっと一息

台風被害
台風被害

 台風11号、ようやく消えてくれました。しかし長かったですねぇ、被害に遭われた皆様・地域には心よりお見舞い申し上げます。我が家はと言えば、特に問題ありません。強いて言えば写真の状態、バジルが1本倒れております。もっとも、折れたわけではないので実害はありません。私の職場は月曜日から一斉に夏休みに入りましたが、私は昨日出勤して今日からお休み、ほっと一息ついております。
“ほっと一息” の続きを読む

41回目の夏

今朝のベランダ
今朝のベランダ

 高校を卒業して1浪の後、京都の大学へ入学したのが1974年のこと。当初は片道2時間強かけて自宅から通学していたのですが、さすがに「通うだけの学生生活」では味気なく、親の許しを得て下宿生活を始めたのが1974年8月1日のこと。そう、今日は私にとっては「一人暮らし記念日」なのであります。あれから数えて41回目の夏、変わるモノ・変わらないコト、昨晩からあれこれ思うのは夏休みのせいなのですね。
“41回目の夏” の続きを読む

第七回露の新治寄席

第七回露の新治寄席
第七回露の新治寄席

 大阪道頓堀くいだおれビルの地下にある道頓堀ZAZAにて、第七回露の新治寄席が開かれました。今回は文也・新治二人会、文也師のこの時期ならではのネタと新治師のメリハリのある口演、対照的な個性の共演は両師の持ち味を十分に味わえる好演。前座の露の瑞ちゃんは一服の清涼剤、蒸し暑い土曜日の夜を爽やかに過ごすことができました。
“第七回露の新治寄席” の続きを読む

オカン、コワイ

エビス タンブラー
エビス タンブラー

 母の一周忌まであと三週間、いつまで経っても「お母ん、怖い・・・」ということではないのです。「悪寒、怖い」、先週金曜日に体験した初めての強烈な悪寒、いまだその後遺症が続いています。体調回復に努めるため、飲酒も極力控えております。写真は昨夕届いた「エビス100年のコク実感キャンペーン」の商品、冷蔵庫で冷やした陶製タンブラーに注いだビールの美味そうなこと、いや、美味しかったこと。ただし、この後はグラスワイン1杯に抑えて我慢、というのも熱の花で口の周りが荒れ、舌にも影響あるために食べづらい状況が続いているのです。ま、体重減の好機ととらえておきましょう。
“オカン、コワイ” の続きを読む

浜峰商店2014年7月の催事情報

 沖縄は台風で大変なことになっていますが、京都は日中35℃を上回りそうな暑さ。水分補給も大切ですが、水分取り過ぎで食欲減退となっては大変、そんな時、適度の塩分補給もできる干物はいかが。ということで、毎月恒例三重県熊野市浜峰商店の催事情報です。今月は東京と名古屋、お近くの皆様、よろしくお願いいたします。詳細は、浜峰商店にて。

“浜峰商店2014年7月の催事情報” の続きを読む

七年ぶりの金沢

北陸地ビール
北陸地ビール

 過日私学共済からいただいた5000円のクーポン券、使い道を考えた結果、七年ぶりに金沢を訪れました。前回は2007年3月5日〜7日にかけて実施した元の学部の「北陸キャンプ」、風雨に加えて雪にも見舞われた凄まじいイベントでした。その時ほとんど見学できなかった兼六園と、その時感動した金沢21世紀美術館を再訪するのが今回の目的。ミッションコンプリートの後は近江町市場で買い物三昧、写真は土産の北陸地ビール、早速今夜頂きます。
“七年ぶりの金沢” の続きを読む

17年目の「地域に学ぶ」

湯の谷バス停
湯の谷バス停

 私が以前の勤め先でいただいたご縁、そこから生まれた大学生の社会調査実習、いつのまにか17年目に入りました。毎年、三重県南部・東紀州地域をフィールドに、予備調査・本調査・補充調査、それを踏まえてのレポート作成・出版という流れになります。今年の予備調査は27日(金)28日(土)、現地では雨がきつかったのですが無事に終了することができました。写真は調査地のひとつ・熊野市湯谷地区のバス停、「水曜日のみ運行」これが過疎地域のひとつの現実です。学生達は、そのような地域の現実を住民へのインタビューで掘り起こし、実態に基づいた地域理解・現実把握の目を鍛えます。
“17年目の「地域に学ぶ」” の続きを読む

Twitter 記念日

Twitter記念日
Twitter記念日

 そもそも私がTwitterを始めた動機というのは、社会調査時の行動記録を残しておきたかったから。Twitterのコンテンツを日々のブログとして編集・提供してくれるTwilogも当初から利用していますが、それによれば、最初の利用は2009年6月27日(土)のこと。今日で丸5周年、そして明日から6年目に入ります。折しも明日は今年の合同社会調査実習の予備調査出発の日、「記憶から記録へ」、このスローガンは時とともにいよいよその真実みを増してくるのです。
“Twitter 記念日” の続きを読む

第14回文楽若手会

第14回文楽若手会
第14回文楽若手会

 住大夫師の引退で大勢のファンが詰めかけた4月公演、その後もメディアでは盛んに師と文楽に関する記事や番組が続いています。それはそれとして結構なことですが、やはり次代を担う若手にも注目して欲しい、ということで21日(土)の公演チケットを手配しました。遅れてきたファンとして、とにかく100回観るまでは批評がましいことは控えようとの基本路線に従って、ひたすら楽しんで参ります。
“第14回文楽若手会” の続きを読む