私は世間並みに三連休、ところがツレアイは先週から休みなし、やっと日曜日の夕方に任務終了。午後からWeb講座で拙宅に来られていたnonkiさんも一緒に、久しぶりの(?)宴会。酒は差し入れのサントリー・角でハイボール、BGMはサントリーのCMを集めた琥珀色の時間~THE COLLECTION OF SUNTORY WHISKY CM~、メインディッシュは、かきやんから頂いて冷凍庫に眠っていた猪肉のロースト。塩とローズマリーを効かせてオーブンでじっくりと、いやぁ、これが美味いのです。明けて今朝は梅小路公園への散歩、ボケの花が目にとまりました。午後に映画の予約をしたので早めのランチ、冷蔵庫にあった三つ葉を使ったスパゲティ。ちりめん山椒を味付けにすると、いやぁ、これが本当に美味しいのです。食後の映画は私にとっては二度目のシャーロックホームズ、台詞の意味がより明瞭に理解できて楽しい。お腹も胸も一杯になって、楽しい連休を味わうことができました。
タグ: 映画
嗚呼 満蒙開拓団
職場のお盆休みは終わりましたが、個人的には17日(月)から20日(木)まで夏休みをいただきます。17日(月)は、昼で仕事を終えたツレアイと昼食後、京都みなみ会館で『嗚呼 満蒙開拓団』(自由工房)を見てきました。
“嗚呼 満蒙開拓団” の続きを読む
小三治
京都みなみ会館で9日(土)から始まったドキュメンタリー映画「小三治」、早速観てきました。彼は落語家としてはじめて人間国宝となった5代目柳家小さんの弟子で、立川談志の弟弟子にあたる人。残念ながら私は生で聴いたことはありませんが、独特の間を持つ人で、聞き手に緊張を強いる談志の芸風とは正反対。若い頃は目線の鋭さがとんがった印象を与えていましたが、いまは哲学者然とした風貌がいい味わいとなっています。以前、枝雀さんが亡くなった時の逸話ですが、訃報を聞いた時に「苦しんでいるのはおめえだけじゃねぇんだ」と言ったとか。これも有名な逸話でご本人が喋っていますが、師匠である小さんが彼の噺を聞き終えた後ぽつり、「おめえの噺は面白くねぇなぁ」。この言葉が、彼のその後の落語との戦いのバネとなっているのでしょう。私自身は、面白いと言うよりも「おかしみ」を持った人と受け止めています。苦しみの後からにじみ出てくるおかしみを感じさせてくれる噺家さんであり、喋らなくてもじっと顔を見ているだけでいつしか微笑んでしまう、そんな印象を持っています。映画の中では彼の落語観・芸談が随所で披露されますが、結局はたった一つのこと、それは芸ではなく人間が大事と語っているわけです。落語に興味のない人にもぜひご覧頂きたい、いい作品です。
“小三治” の続きを読む
マンマ・ミーア!
週末は入試業務が続いていたので久しぶりの休み、半休をとったツレアイとTOHOシネマズ・二条で「マンマ・ミーア!」を観てきました。
“マンマ・ミーア!” の続きを読む
ネコナデ
歩いても歩いても
お盆休みの最終日、洗濯と朝食を済ませてから朝一番で京都シネマへ。到着が9時25分、少し並んで開場が35分、スタートが10時ジャストの『歩いても 歩いても』を観てきました。舞台は夏休み後半の海に近い町、長男の命日に老夫婦のもとへ集まった家族の24時間。お盆休みに観るには最適の家族の物語、夏の昼下がりによく合うゴンチチの音楽も素敵で、ちょっと笑ってちょっぴり切なく、大人の映画に仕上がっています。帰りには西大路松原西入ルにある「菓子職人」に立ち寄って、今夜のホームパーティー用のスイーツを購入。今夜は先日結婚した長男夫婦と明日東京に戻る三男もいっしょに、家族の時間を楽しむのです。
“歩いても歩いても” の続きを読む
5時から男
このブログの読者にはご承知でしょうが、私は朝が早いのです(というか、夜が早いという言い方のほうが正確かも知れません)。寝るのが早いので、午前4時前後にココに起こされるとご飯を用意して、そのままMacに向かいます。もちろん、世間はまだ寝ている時間ですから「社会活動」はできません。メールのやりとりをしたりしながら5時になるのを待っていよいよ活動開始、何のことはない、風呂にはいるのです。そのころにはココはこの状態、ご飯を食べた後は台所のバルコニーに出て世間を見ながら涼んでいます。ついつい、新しいデジカメを触りたくなってパチリ、もっともお向かいのプライバシーにはもう少し配慮が必要ですね。
“5時から男” の続きを読む
リラックス・サンデー
いいお天気の日曜日、すっかりリラックスさせていただきました。朝一番で三日分の洗濯と布団干し、その後拙宅から徒歩5分の梅小路公園を散歩、色とりどりの花を見ながら七条大宮からバスに乗って東宝シネマズ二条へ。今日のターゲットはチャーリー・ウィルソンズ・ウォー、結果的には大満足。終了後は2分間140円の旅で帰宅、いろいろと片付けをしてから夕飯は家庭菜園の成果品を使ったあれこれ。ビールもワインも美味しくいただいて、明日からはまたダイエット生活に戻ります。 😛
“リラックス・サンデー” の続きを読む
フィクサー、面白かった!
日曜朝の東宝シネマズ二条、ちびっ子がウジャウジャと、やはりドラえもん人気は根強いものがありますね。私の方は朝一番で夫婦割引という原則に従って、選択したのは「フィクサー」。例によって予備知識なしでのネット予約、和服に着替えたツレアイといつもの1.5倍の時間をかけてJR丹波口まで、2分間140円の旅を楽しんできました。映画、良かったですよ! 調子に乗って、アフィリエイト・バナーを貼り付けました。ぜひクリックしてみてください。
“フィクサー、面白かった!” の続きを読む
「ガチ☆ボーイ」、観てきました
阿吽坊つながりで、私のブログでもこの映画の宣伝をすることにしました。そのためには自分も観なくてはと、昼食に味噌煮込みうどんを食べた後、東宝シネマズ二条へ。日曜日の午後、天気も上々、映画館はかなりの人出。今日はプレミアシートでしたが、座席はほぼ満杯。やはり若い人が多いですね、映画には充分満足。帰りに五条七本松のマツモトで夕飯の買い物、時間に余裕があるということで餃子を作ることに。
“「ガチ☆ボーイ」、観てきました” の続きを読む