第14回もんぼう寄席

 今月は、落語会の予定がけっこう入っています。日曜日の夕方、西本願寺の宿・聞法会館で開かれた第14回もんぼう寄席に出かけてきました。会場は堀川通花屋町北西(西本願寺北)、拙宅からは着物姿のツレアイの足に合わせて徒歩20分強、15時30分の開場と同時についたのですが、すでに長蛇の列。会館3fのホールの椅子の数は(多分)22*20=440、場内アナウンスによれば「満席」とか。聴衆はオバチャン率&着物率高く、開演後にはドアを閉めるので熱気で汗ばむほど。市民寄席などとはだいぶ雰囲気が違い、常連さんと言うよりも門徒さんが多いようで、新鮮な反応=笑いが多くて、私にとってはそれ自体が新鮮でした。米二さんによれば、前回からは半年空いてしまったが、次回は3月に決まったとか。とまれ、自宅近くの4席で1000円という、誠にお値打ちの落語会でありました。
“第14回もんぼう寄席” の続きを読む

第200回記念 上方落語勉強会

 土曜日の仕事を昼で切り上げたツレアイと蒟蒻カレーうどんで昼食を済ませ、京都府立文化芸術会館でnonkiさんと合流、落語を聴いてきました。今日の催しは、1972年からはじまった「上方落語勉強会」の200回記念、1年に6回開かれているのですが、ここまで継続しているとはたいしたもの。中入り後米二さんと小佐田定雄さんとの対談の際、入院中の米朝師のインタビューの様子が流されました。私自身はこの会には近年ほとんど来たことはありませんが、思い返してみると、大学へ入学した年に友人たちをつれて来たことがあります。出演者の一人が絶句してしまい、最初からやり直したことがあって、鮮明に覚えています。それ以来30数年、決して順風満帆ではなかったと思いますが、サポートする京都府・京都文化財団も立派、どこやらの文化予算カット知事に聞かせてやりたい話題ですね。
“第200回記念 上方落語勉強会” の続きを読む