第六回阿吽坊落語会(2013年6月15日)

[flickr id=”9051748983″ thumbnail=”thumbnail” overlay=”true” size=”large” group=”” align=”left”]  京都・下河原の「阿吽坊」は、四半世紀を超えるつきあいの友人の店。時折お見えになる東京の女性グループと落語の話題で盛り上がった店主、「京都でもやりたいなぁ」。地域寄席は沢山あれど、東京の噺家が定期的に出演するものは少ないことから、名付けて「江戸の噺家落語会@阿吽坊」。白羽の矢が立ったのが当時二ツ目として急成長の古今亭菊六さん、ご承知のように昨年9月下席では大勢の先輩を差し置いての真打昇進、名前も「文菊」と改められました。写真は挨拶用の三点セット、個人的には披露目興行に伺えなくて残念でしたが、丁寧にご挨拶いただいて大変恐縮。予定時刻を大幅に超えての大熱演、演目は「壺算」「もう半分」「お見立て」の三席。終演後の懇親会も大いに盛り上がり、楽しい週末の夜となりました。
“第六回阿吽坊落語会(2013年6月15日)” の続きを読む

やはりブログは必要

[flickr id=”8078591086″ thumbnail=”medium” overlay=”true” size=”large” group=”” align=”center”]  気がつけば10月も半ば、後期の授業も4週目に入っています。新米をいただき、栗をいただき、柿をいただきと、いただいてばかりの食欲の秋。昨晩は久しぶりに職場の仲間と一緒に阿吽坊へ、今年初めて松茸の土瓶蒸しをいただきました。当然のことながらいただくのに忙しすぎて体重は増加傾向、我が家の新米がなくなるまでしばし体重測定は中止であります。Twitterへの体重tweetの数少ないファンの皆様、ご容赦あれ。
“やはりブログは必要” の続きを読む

菊六三席五回目@阿吽坊in京都

 京都高台寺の和食・阿吽坊(あうんぼ)では、東京の二つ目・古今亭菊六さんの落語会を不定期に開催してきました。店主とは古い馴染みであり、私も色々とお手伝い、昨日は数えて第五回目、心配されたお天気も何とか持ちこたえてくれました。すでに昨秋の落語協会による真打抜擢昇進の発表、今春の春風亭一之助さんの単独披露興行は多くの注目を集めています。我が菊六さんも今秋に古今亭朝太さんと二人で昇進、本当におめでたい限りです。座敷二間続きの会場は50名の定員を超えるお客様で熱気むんむん、三席たっぷり楽しんだ後、最後は「古今亭文菊」のめくりを紹介して参加者全員で一本締め。関西では菊六さん単独の会は他には無いはず、従って二つ目として関西で最後の落語会は、無事お開きとなりました。
“菊六三席五回目@阿吽坊in京都” の続きを読む

八年の苦楽

[flickr id=”6838031902″ thumbnail=”thumbnail” overlay=”true” size=”medium” group=”” align=”left”] 2004年にスタートした私の職場=人間社会学部は、今月末で幕を閉じます。完成年度(1年生から4年生まで揃った段階)で定員を満たす目処が立たずに改組、2007年入学生のうち一年遅れた最後の学生が今年卒業していくのです。先日その学生と友人を拙宅に招いて卒業祝いをしたのですが、昨晩は八年間苦楽を共にした仲間達との慰労会、写真はメニューの一部、時々利用する豆腐と湯葉料理の店で美味しく楽しい時間を過ごしました。それぞれに思い出話と今後の生き方を披露しあったのですが、20代後半で春から北国の大学で教える最年少者と「年金暮らし」に入る最年長者、老若男女入り混じった語り合いは何よりの肴、いつも以上に酒がすすんだ春の宵でした。
“八年の苦楽” の続きを読む

11年目

[flickr id=”6813934743″ thumbnail=”thumbnail” overlay=”true” size=”medium” group=”” align=”left”]  昨年の今頃に10年目という記事を書いているのですが、今の家に引っ越したのが2002年2月2日、すでに11年目となりました。別にどうということではないのですが、それでも立春前夜に引っ越しを終えて新居で新しい春を迎えることができたのは嬉しく、記念の記事を認めている次第。ツレアイの出勤時間に余裕があるので朝から梅小路公園までウォーキング、東端の梅林に近づくと、チラホラと花が咲き始めています。寒さ厳しく大雪による影響も続いていますが、季節は確実に春に向かっていることを再確認した今朝でした。
“11年目” の続きを読む

今夜は家族で忘年会

[flickr id=”6593452173″ thumbnail=”medium” overlay=”true” size=”large” group=”” align=”center”]  ここ数年、12月29日の夜には家族で忘年会が定番となっています。場所はいつもの阿吽坊、今年も皆で美味しい食事を堪能しました。普段の我が家は次男・三男と夫婦の四人暮らし、今夜だけは近所に住む長男夫婦と六人で賑やかに。主菜と副菜をメニューから選ぶ一汁三菜をオーダー、写真は追加分の冬の定番・かぶら蒸し、身も心も温まって無事帰宅しました。災害が多発し、経済情勢も厳しい今年ではありましたが、家族が無事に一年を過ごせたことには素直に感謝したいと思います。残すところあと二日、大過なく過ごしたいものです。
“今夜は家族で忘年会” の続きを読む

菊六三席四回目

 京都・下河原で「身体に優しい和食」を提供する阿吽坊での江戸落語の会、昨日は数えて四回目、すっかりお馴染みとなった古今亭菊六さんを堪能してきました。毎回三席演じていただきますが、昨日は「幇間腹」「あくび指南」「妾馬」。私にとっては、生で妾馬を聴けたのは大収穫でした。これまでの実績は次の通り。

2009年8月22日(土)第一回阿吽坊落語会(薬缶・紙入れ・船徳)
2010年1月30日(土)第二回阿吽坊落語会(時そば・湯屋番・子は鎹)
2010年10月2日(土)第三回阿吽坊落語会(長命・権助提灯・大工調べ)

 懇親会も大いに盛り上がり、梅雨の晴れ間の一時を十分に楽しませていただきました。
“菊六三席四回目” の続きを読む

菊六三席

 京都・阿吽坊店主とは旧知の仲、以前から時々一緒に落語を聞くことはしていましたが、「店で落語会が出来ればいいね」という話が実現したのが2009年8月22日のことでした。2010年1月30日に2回目を開催し、昨晩が3回目。今回も古今亭菊六さんをお招きし、たっぷりと三席を堪能。終了後の懇親会も盛り上がって、石の消えた身体をたっぷりとアルコール消毒し、心身ともに満足の一日でした。
“菊六三席” の続きを読む

無理矢理に、秋

今朝の日の出

 気象庁によれば、今年の8月の暑さは統計を取り始めた1898年以降最も暑かったとのこと。そんなん言われると余計に暑苦しくなる気もしますが、すでに9月、無理矢理にでも秋の気分にひたりましょう。写真は今朝の梅小路公園、いささか見にくい写真で恐縮ですが、拡大してご覧いただくと京都タワーが太陽の北側(=左側)にあるのがおわかりいただけるかと。8月31日(火)の写真では、同じ場所からの撮影ですが、京都タワーが太陽の南側(=右側)にあることが(拡大していただくと)ご確認いただけるはず。日の出の時間も徐々に遅くなり、この写真を撮影している時間帯はさすがに涼しさを感じます。犬の散歩やジョギングする人々の服装も、心なしか白い色が少なくなってきたように思えます。無理矢理にでも、すでに秋と思い込んでしまいましょう。
“無理矢理に、秋” の続きを読む

遠来の客二組

和物盛合せ

 昨日の昼、珍しく携帯に着信したのはほるほるのシホさん、豊田から仕事で京都へ来て早めに終わったとか。同行者とともに阿吽坊で待ち合わせして一緒にランチ、写真は一汁三菜の和え物盛り合わせ。話が盛り上がったところで、仕事中(当たり前)のsatoshi-kさんに電話、いつものパターンではありました。シホさんと別れていったん帰宅、夕方早めに再度阿吽坊へ。釜山から日本語研修に来ていた学生さんたちが2泊3日の京都観光、最後の夜の懇親会なのでした。阿吽坊を借り切っての食事会は学生にはいささか贅沢かも知れませんが、店主のご厚意で今年も楽しく盛り上がりました。残ったおにぎりをちゃっかりゲットして、今日のお弁当にいただきます。
“遠来の客二組” の続きを読む