高校を卒業して1浪の後、京都の大学へ入学したのが1974年のこと。当初は片道2時間強かけて自宅から通学していたのですが、さすがに「通うだけの学生生活」では味気なく、親の許しを得て下宿生活を始めたのが1974年8月1日のこと。そう、今日は私にとっては「一人暮らし記念日」なのであります。あれから数えて41回目の夏、変わるモノ・変わらないコト、昨晩からあれこれ思うのは夏休みのせいなのですね。
“41回目の夏” の続きを読む
タグ: 大学
オカン、コワイ
母の一周忌まであと三週間、いつまで経っても「お母ん、怖い・・・」ということではないのです。「悪寒、怖い」、先週金曜日に体験した初めての強烈な悪寒、いまだその後遺症が続いています。体調回復に努めるため、飲酒も極力控えております。写真は昨夕届いた「エビス100年のコク実感キャンペーン」の商品、冷蔵庫で冷やした陶製タンブラーに注いだビールの美味そうなこと、いや、美味しかったこと。ただし、この後はグラスワイン1杯に抑えて我慢、というのも熱の花で口の周りが荒れ、舌にも影響あるために食べづらい状況が続いているのです。ま、体重減の好機ととらえておきましょう。
“オカン、コワイ” の続きを読む
梅雨を楽しむ
ただいま二十四節気では芒種、七十二侯では「腐草為蛍(ふそう ほたると なる)」、なるほどじめじめした梅雨のイメージぴったり。連想ゲーム的にいえば、梅雨⇒紫陽花、その先は・・・なかなか出てきません。ところが、職場の掲示板に現れたのが折り紙の紫陽花、そしてそこに加えてカタツムリとアマガエル、いやぁ、見事な出来映え、一挙に子どもの頃にワープしてしまいます。職場の社会人対象プログラムを受講されているMさん、得意の折り紙を学生や他の受講生たちに教えてくださるのですが、時々その成果を廊下の掲示板に披露してくださいます。これも立派な地域連携、おかげで薄暗い廊下がグッと明るくなりました。
“梅雨を楽しむ” の続きを読む
こちらもはじまりました
私の職場では今日から授業開始、一部の科目では人数制限故、抽選にもれた学生は他の空き授業を捜して構内をさまよう姿が見られます。今日の私は5限(16:20〜17:50)の「現代社会論」、事前の登録者は一桁止まりでしたが、抽選漏れでこちらに回ってきた学生もちらほら。それ故教科書の準備もまだできていない人が多く、授業概要と自己紹介(?)のみで早めに終わりました。他方、我が家は松尾大社の氏子地区、こちらの祭礼準備も既に始まっています。すでに御献酒(=寄付)も納め、青年会からチラシも届き、少しずつ雰囲気が盛り上がっていくのです。
“こちらもはじまりました” の続きを読む
二つの学び
私の職場は今日が入学式、その後学科毎のガイダンスとランチを終えた学生たちは、午後から生活オリエンテーション。その冒頭で、15分間のスピーチをしてきました。以前なら、テーマと時間をいただければ(ほぼ)即興で話を組み立てて落ちをつける自信はあったのですが、近頃は話が飛ぶと戻ってこれなくなる恐れがあります。ということで、事前にざっとしたメモを作成して臨みました。iPhoneのタイマーを15分にセットして時間はぴったり、もっとも、中身にはかなりアドリブ入れてしまいましたが。
“二つの学び” の続きを読む
はじまりました
年に数回しか袖を通さないスーツを引っ張り出し、関西大学の入学式で混雑必至の(はずの)淡路経由をパスし、南茨木から大阪モノレール、山田で阪急復帰という迂回路を利用しての今年度初出勤でした。万博記念公園の桜、予想通り綺麗でしたよ。これは列車が停車する寸前の画像ですが、発車してすぐに桜とユキヤナギのコントラストが素敵なシーンがありました。急いては事をし損じるとはこのこと、ともあれいいお天気の一日でありました。
“はじまりました” の続きを読む
19年
いまの私が教室で接している学生の大半は1年生、またその大半は現役生、つまり、阪神淡路大震災も地下鉄サリン事件も直接は知らないのです。体験がないという意味では、当たり前ですがオイルショックも大阪万博も東京オリンピックも知らないのです。私はと言えば、韓流ドラマもAKB48のメンバーの動向もプリクラの楽しみ方も知らないのです。40年という時間差を持つ両者が現在を共に生きる、そこに本当に双方向コミュニケーションは成立するのか・・・。ま、それを可能にすべく努力するのが私の仕事なのですね。
“19年” の続きを読む
紅葉の候
[flickr id=”11000750004″ thumbnail=”small_320″ overlay=”true” size=”original” group=”” align=”center”]
昨晩のNHKでは、嵐山の紅葉ライトアップを遅くまで報じていました。今日は各地とも、大変な混雑でしょうね。私の職場は阪急北千里駅近く、駅を降りると「三色彩道」と名づけられた坂道を登ります。ここは周辺でも有名な紅葉スポット、写真は二日前の朝に撮影したもの。朝早かったのでいささか暗く、撮影している人もいませんでした。後期は時間割の都合で車出勤、この日は久しぶりの電車でしたので、ピーク間近の紅葉を楽しんだことでした。
“紅葉の候” の続きを読む
ふたまわり
[flickr id=”8664380392″ thumbnail=”thumbnail” overlay=”true” size=”original” group=”” align=”left”] 授業が始まって2週目が終了、学生達も徐々に大学生としての生活ペースに慣れてきた様子。私の方も、例年のこととは言え新学期は結構緊張。そのせいか、14日(日)の「南光・南天二人会」の記録を書くことも忘れていました。そんな緊張を緩和すべく、昨晩は職場がらみの飲み会。いつもの阿吽坊に集まったのは、同僚・元同僚・卒業生など12名、寒さのせいで日本酒のピッチも上がってご機嫌で帰宅。そのせいか、数日前から痛かった首がすっかり回復、寝違えというよりも、これも新学期の緊張のせいだったのかもしれません。写真は昨晩届いたフィールド仲間からの贈り物、今夜からまた筍が楽しめます。
“ふたまわり” の続きを読む
ひとまわり
[flickr id=”8638410903″ thumbnail=”medium” overlay=”true” size=”original” group=”” align=”center”]
今週から授業が始まり、今日の1限で私の担当はひとまわりしました。今年から教養教育だけを担当し、かつ「初年次教育」の分野の授業が多いので、教室で出会う学生達の大半が初々しい新入生。どの授業でも最初に伝えたメッセージは「生活リズムを大切に」、かくいう私も朝のラジオ体操で始まる一日。朝一番で身体を動かすのは本当に気持ちいい、いいスタートが切れたことを喜ぶとともに、連休まではこのリズムを大事にしたいと思います。写真は研究室下の八重桜、普段は上から見下ろすのですが、今日は昼休みに一人で花見。ところが・・・寒い! 写真をとるなり、すぐに部屋に引き上げました。この写真の真ん中の3Fの部屋から、この記事を書いております。
“ひとまわり” の続きを読む