このブログはWordPressを利用していますが、現在利用している統計関係のプラグインはWordPress.com Stats、3月26日に導入しています。あくまでも自分の備忘録的性格を持った身辺雑記ですから、話題が雑多になるのは避けられません。それでも、常連読者以外の方がどのような経路でこのブログにお越しになるのか、数は少ないとはいえ気になるところです。帰宅が遅くなるツレアイを待つ間、統計データを調べてみましたが、これはこれで面白いものですね。世間の方がこのブログにやってくるキーワードは圧倒的に「魚の焼き方」なのでした。最も読まれている記事はこの記事ですが、約6週間の間に369回読まれていることになります。
はじめて知ったのですが、「魚 焼き方」と「魚 焼き方」とはちゃんと区別されているのですね(つまり、全角スペースと半角スペースは別物)。それと、同じ語句であっても文字コードが違っていれば、別の検索語句と扱われています。ま、それはそれとして、他の検索語句は、「simple tag(s)」「Gmail」「server」といったネット関係のもの、あとは浜峰商店や阿吽坊などのお店の検索。さらには、NHKで放送された仏像や落語に関するものなどですが、改めてブログの性格や意義などについて考えさせられます。
大学の教員や研究者が積極的に発言されているブログは、その大半がその人の専門分野に特化したものが多く見受けられます。したがって、特定分野の読者が多く集まるし、熱心な交流が生まれる知的サロンが形成されるのでしょう。翻って私の場合には、ブログの紹介にあるように「猫・本・落語・料理…そしてWordPress」という、まさに自分の生活の「仕事」の部分をきれいにくり抜いたものとなっています。つまり、結果として「仕事」や「専門」については語るべきものを持っていないと言うことなのでしょうか。自分で笑いながら、しかし、少し辛いものを感じたりもしています。 😉