15週目に入りました

寒い朝

 本当に寒いここ数日、写真は昨日の朝の2fのバルコニー。雪の中をいつも通り外に出たココ(同居猫)ですが、その冷たさに驚いたのか、写真を撮る間もなくすぐに部屋の中へ。仕方なく、彼の往復の足跡の写真で寒さを表現した次第です。今朝は車で出勤、北向きの我が家のガレージでは、愛車のフロントガラスには一面に雪が凍結したまんま。倉庫にしまい込んでいた雪とり具(?)ではがしましたが、凍り付いたワイパーが回復するまで10分以上の走行を要しました。さて、私の職場では今日から後期の15週目、つまり最終授業週に入りました。科目によっては、すでに試験が実施されていたりレポートが課されたりしていますが、私の授業は(ゼミを除いて)毎時間のミニレポートの積み重ねで評価します。もっとも、試験の実施については文部科学省の指導が厳しいらしく、次年度のシラバスにはいろいろと教務から注文が出ています。こちらは24日(月)が締切とかで、早めに作業しなければなりません。12月は師走ですが、私立大学の教員にとってはむしろ1月が師走状態、今年度の処理と来年度の準備が重なって、ブログ更新間隔がだいぶ空いてしまいました。
“15週目に入りました” の続きを読む

はじめての飛雲閣

 私が担当している3年次の専門演習は「京都学」をテーマにして、後期は受講者に古都京都の文化財を順番に報告させています。毎週2人の学生が1件ずつ報告するのですが、これまでに賀茂別雷神社 (上賀茂神社)・賀茂御祖神社 (下鴨神社)・教王護国寺(東寺)・清水寺+地主神社・延暦寺・醍醐寺・仁和寺・平等院・宇治上神社・高山寺・西芳寺(苔寺)について学んできました。寺院の場合には山号・寺号・開祖・宗派・本尊、神社の場合には祭神・祭祀などの基本情報を理解することが主眼ですが、結果としては「画数の多い漢字の読み書き」に慣れることが大きな収穫であったりもします。私自身は当該17件について一通り足を運んではいますが、実際には目にしていない国宝などが多数あります。今秋の平成22年度 第46回京都非公開文化財特別公開の中に飛雲閣が含まれているということで、誕生日休暇(?)の5日(金)に出かけてきました。
“はじめての飛雲閣” の続きを読む

今日と明日は学園祭

 私が勤務する小さな女子大の小さな学園祭、今日と明日の二日間にわたって開催されます。心配されていた台風の影響もさほどではないようで、何とか予定通り進行できそうですね。私が関係する催しは次の二つ、お時間のある方、ぜひお越し下さい。千里金蘭大学へのアクセスは、こちらをご覧下さい

吹田市制70周年記念コンサート
日時:10月30日(土)14時開場、14時20分開演
場所:千里金蘭大学佐藤記念講堂
出演:女性アカペラグループ・宝船
メモリアルキルトに出会ってみよう
日時:10月31日(日)10時30分〜13時30分
場所:千里金蘭大学3317教室
内容:メモリアルキルト・ジャパンによるキルト展示とミニ解説

 いずれも申込不要、入場無料、どうぞよろしくお願いします。

生涯学習吹田市民大学-千里金蘭大学キャンパス講座-(第4回)

 いささか長いタイトルですが、吹田市教育委員会・千里金蘭大学生涯学習センターが主催する標記の講座が開催されます。
開催日:平成22年11月16日(火)、30日(火)、12月7日(火)、14日(火)、21日(火) 5回講座
会場:千里金蘭大学本館(3号館)9階大会議室
テーマ:今見つめ直す文化の東西
受付期間:10月1日(金)~22日(金)
申込先:往復葉書に、「講座名」「郵便番号・住所」「お名前・電話番号」を記入して下記へ
 〒565-0874 吹田市古江台3丁目8番1号 吹田市中央公民館
 Tel 06-6873-9802 Fax 06-6873-9803 mail chukomin@city.suita.osaka.jp

 私の担当は11月30日(火)、お時間のある方、ぜひお越しください。
“生涯学習吹田市民大学-千里金蘭大学キャンパス講座-(第4回)” の続きを読む

6年ぶりの同窓会

 前任校の同僚で関西で勤務する友人二人と、昨晩久しぶりに京都で飲み会、祇園の山ふくへ行ってきました。ランチが有名な店ですが、この場所にしてこの値段、立派なものです。このメンバーで会うのは6年ぶり、前回はなんと祇園祭の宵山だったのです。滋賀県から神戸の大学へ通うNさんは3人の男の子のお父さん、仕事以外にも地域活動や武道にも取り組んでいるとかで、以前にも増して精悍な顔つき。名古屋から大阪への遠距離通勤のMさん、6年経っても若さと美貌はちっとも変わりませんが、関西弁のおっちゃんの会話を柔らかくあしらえるようになったあたりに年輪を感じます。きっかけはTwitter、久しぶりに私のブログを見たNさんが私もTwitterを使っていることを知り、DMをくれたのでした。話は尽きないのですが、新幹線の時間もあって9時過ぎに解散、楽しい一夜を過ごすことが出来ました。
“6年ぶりの同窓会” の続きを読む

新学期開始

昭和と平成3

 私の職場は阪急北千里駅から徒歩10分、千里ニュータウンのはずれ(?)にあります。北千里駅前の桜は今がピーク、その向こうには、築40年を超えた初期の建物と建て替えられた高層のビルが並んでいます。壁の色の違いが際立っていますが、それが桜の樹齢を表しているわけですね。その下を行き交うのは新学期を迎えた学生・生徒たち、入学式もほぼ終わりいよいよ新学期開始です。しばらくは、朝の歩道橋や交差点が混雑します、というのも、フレッシュ・ピープルの動きがぎこちないから。人の流れが安定するのは、結局大型連休明けでしょうか。帰路の北千里駅は、アクセスの歩道橋の上にまでつながる長い列。例年のことではありますが、通学定期を購入する生徒たちが並んでいるのです。これはこれで、新学期の年中行事でもあるのですね。
“新学期開始” の続きを読む

吹田市制70周年記念式典に行ってきました

記念品

 やっと春らしい暖かさ、阪急沿線の桜はどこも一挙に満開モード。千里線の吹田駅下車すぐのメイシアター、吹田市制70周年記念式典に(学長代理で)出席しました。市民向けのお祝いコンサートに先立って、祝辞やビデオメッセージ、挨拶に加えてコンサートのプログラムを取り込んで3時間弱、長かったけど賑やかなイベントでした。写真は頂いた記念品、吹田市政70年史・わかりやすい吹田の歴史(本文編)・芽吹(吹田くわい焼酎)・吹田いずみの水(水道水)・輝く吹田ゆめ未来(DVD)・スレンダーライト・すいたんバッジ。このうちスレンダーライトというのは八尾市に本社のある会社の製品、薄手のライトなのですが、これがなぜ吹田市と関わりあるのかわかりません。ともかく、簡単なセレモニーを想像していたので、盛りだくさんの内容にはちょっとびっくり。終了後は前学長に偶然お会いし、一緒に梅田へ移動して遅めのランチは鰻(とビール)。当初は職場へ寄って仕事を片付けるつもりでしたが、さすがに空腹時のビールが美味しく、すっかり休日モードで早めの帰宅。そろそろ夕飯考えます。
“吹田市制70周年記念式典に行ってきました” の続きを読む

花寒の入学式

緞帳

 昨日は全国的に穏やかな天気、一斉にサクラが開いたとのこと。しかし、夜来の雨や強風で、サクラには厳しいお天気が続きます。私の職場では今日が入学式、開始直前までは雨が降っていましたが終わる頃にはすっかり上がり、何とか屋外で記念撮影をすることができました。残念ながら私の所属学部は昨年度から募集停止、新入生はいませんが、3年次編入生が4名いたので一緒に記念撮影。式後の履修指導は学生よりも教員の方が多いという贅沢さ、あと2年の学生生活を十分に楽しんで欲しいものです。写真はホールの舞台にある緞帳、1400名収容可能で(私自身は)年に数回しか足を踏み入れない場所ですが、大変見事なモノです。iPhoneの写真なので解像度は高くありませんが、ぜひ画像をクリックした上で、フルサイズでご覧下さい。
“花寒の入学式” の続きを読む

三期生の卒業式

ミニカード

 3月19日(金)、千里金蘭大学では卒業式が行われました。大学としては4度目、人間社会学部としては3度目、そして短期大学部としては最後のセレモニーでした。昨年から入学式・卒業式の運営を教員中心の実行委員会方式に変更、お金持ちお嬢さん短大の頃とはすっかり変わった手作り感たっぷりの進行は、卒業生が中心という、本来的な形を主張した誠に結構なものでした。終了後は壇上での記念撮影、教室に分かれての行事、その後は卒業生が研究室を回って記念写真を撮る姿があちこちに。夕方からは各学科ごとの卒業記念パーティー、私の学科は梅田のホテル阪急インターナショナルでの開催、少人数故小さい部屋でのささやかな打ち上げ。学生と教員の距離の近さが売り物(?)であった4年間、みんながみんなを知っている安心感に裏打ちされた和やかな集まりでした。別れる前に彼女たち全員に、写真にあるミニカードを渡しました。これは、flickrの写真を利用したサービスですが、手作り料理の写真の裏には携帯番号やアドレスを印刷したモノ。卒業生の皆さん、お金が無くてお腹が空いたらいつでも遊びに来てくださいね。どうぞ、お元気で。
“三期生の卒業式” の続きを読む

遠来の客二組

和物盛合せ

 昨日の昼、珍しく携帯に着信したのはほるほるのシホさん、豊田から仕事で京都へ来て早めに終わったとか。同行者とともに阿吽坊で待ち合わせして一緒にランチ、写真は一汁三菜の和え物盛り合わせ。話が盛り上がったところで、仕事中(当たり前)のsatoshi-kさんに電話、いつものパターンではありました。シホさんと別れていったん帰宅、夕方早めに再度阿吽坊へ。釜山から日本語研修に来ていた学生さんたちが2泊3日の京都観光、最後の夜の懇親会なのでした。阿吽坊を借り切っての食事会は学生にはいささか贅沢かも知れませんが、店主のご厚意で今年も楽しく盛り上がりました。残ったおにぎりをちゃっかりゲットして、今日のお弁当にいただきます。
“遠来の客二組” の続きを読む