ツイッター長者を目指して

 世間では今日から3連休の方が多いのでしょうが、私の職場では10月11日(月)は授業日、もっとも私自身は授業はありませんが。その連休初日、昨晩からの雨が明け方にはいったん止んで、ちょうどいつものウォーキングタイム。5時45分に自宅を出ると、6時ちょうどに梅小路公園の南側、JR線に面したベンチのある休憩所に着きます。約10分の間に、桃太郎が牽引する貨物列車3便が目の前を通過、今朝もちゃんと挨拶できました。自宅に戻ると、ツイッターにDM、先日当選したMKタクシーチケットの連絡でした。実はこのところの私は、ちょっとした「ツイッター長者」なのです。
“ツイッター長者を目指して” の続きを読む

目に見えて、秋

ハギ咲き出しました

 当初はお盆休み一週間限定であった梅小路公園への早朝ウォーキング、残暑のしつこさで目が覚めやすく、今月いっぱい続けることになりました。朝5時に目覚ましをセットし、自宅を出るのが5時15分、いつものコースを回って帰宅するのが6時ころ、この間iPhoneアプリのRunKeeperで記録をとっています。今朝の記録によれば、2.03マイルを41分06秒で歩き、182calを消費したことに。早朝に身体を動かすことはそれ自体気持ちいいのですが、公園の楽しみは樹木や草花で季節の変化を味わえるところにあります。まだまだ猛暑が続いていますが、処暑に入ってさすがにあちこち秋の気配、これ見よがしに自己主張していたサルスベリもさすがに疲れを見せ始め、替わって萩が咲き始めています。それ以外では初雪草も目立ちますね、写真は昨年の8月30日のもの、目に見えて秋が近づいてきています。
“目に見えて、秋” の続きを読む

続・結石騒動

疫神社の茅の輪

 こんなはずではなかったのです。過去の体験からすれば、2〜3日もあれば石が落ちて、それこそ何事もなかったかのように日常生活に復帰できるはず。ところが、月曜日夕方の痛みから始まり、水曜早朝と木曜午前の受診を経ても、石は依然として落ちてきません。ついに今日の午前、京都南病院泌尿器科へ行ってきました。分野的にはこちらが専門医になるわけで、木曜日に撮影したCT画像を見ながら私の説明を聞き、「痛み止めがほしい」という私の要求に加えて、石を溶かせる薬を処方していただきました。つまり、6mmの石はそれなりに手強い相手という判断となったのです。次回は8月14日(土)、お盆の最中ではありますが、予約を入れてきました。
“続・結石騒動” の続きを読む

夏たっぷり

夏らしく

 雨もあって久しく中断していた梅小路公園までの早朝ウォーキング、日・月と連休のツレアイにあわせて実行、昨日は午前6時に、今日は午前5時半スタートでした。昨日は公園の入り口で一斉に蝉の鳴き声が始まっていかにも夏本番、写真はコブシの木で見つけた蝉の抜け殻、夏らしさをいっそう演出してくれます。この時期目立つのはサルスベリ、まだ一部ではありますが赤い花が開き始めました。いつもならグラウンド芝生広場東端にひまわりが咲いているのですが、今年はそれがありません。今朝の収穫は、鳩にえさを与える知人の姿。みなさん、マイペースの朝の公園です。
“夏たっぷり” の続きを読む

あたり前の風景

あたり前の風景

 今年の1月に右足を手術した母は、今月で満88歳。杖を手放せない生活ではありますが、何とか元気にやっています。昨日は月に1度の定期訪問、誕生祝いの花を届けに行ってきました。拙宅からは京都縦貫道利用で亀岡、湯の花温泉を抜けて能勢から一庫ダム、日生中央で買い物をするというのが通常ルート。雨の激しい一日でしたが、車窓には田植えを終えた農村風景と、成熟した住宅地が交互に展開されます。いつものように掃除やゴミの処理を終えてから昼食、母の見せる食欲に少し安心。私が幼い頃には、この時期の母は近隣の女性たちと一緒に泊まりがけで田植えの手伝い、貴重な現金収入を得る時期でもあったのです。生家の裏は写真のようにすぐ田んぼ、激しい雨音に混じって蛙の声も聞こえます。私にとっては当たり前のこの風景、いったい、いつまでみることができるのでしょうか。
“あたり前の風景” の続きを読む

連休開始

コデマリ

 今年のゴールデンウィークは雨で始まりました。天気が良ければ梅小路公園まで歩くつもりでしたがとりやめ、新聞を取りに出ると、玄関先にコデマリが咲いているのに気づきました。多分数日前から開花していたのでしょうが、気持ちに余裕が無くてわからなかったのでしょうね。とはいえ、通勤時ウォーキングのおかげで、季節の変化を花や樹木で感じ取ることがだいぶ出来るようになりました。何しろ、サルスベリやハナミズキ、キョウチクトウなどの名前と花が一致したのが去年のこと、八重桜一般がギョイコウやフゲンゾウなどといった品種を覚えたのが今年のこと。通勤時に通り抜ける公園を歩く速度が、心なしか遅くなってきたように思えます。知らない花に出会うとiPhoneで写真撮影、後刻、花事典というアプリで調べます。無料アプリですが、花の名前と写真、必要があればWikipediaやGoogleで詳しい解説を参照できます。ただし、草花ばかりなので、私の好きな樹木の花が調べられないのは残念。
“連休開始” の続きを読む

サクラマダマダ

フゲンゾウ

 いい天気の日曜日、恒例の梅小路公園へのウォーキング、いやぁ気持ちいいですよ。先週と大きく違っていたのは、全体に緑が濃くなってきたこととハナミズキが開花したこと。変わらないのは、八重桜がまだまだしっかりと咲いていること。目立っているのはカンザン・ショウゲツ・フクロクジュなど、そして写真はフゲンゾウ。写真をクリックした後フルサイズでご覧頂きたいのですが、花の中に2本の雌しべがあり、それが普賢菩薩の乗られる象の鼻に似ているからだとか。iPhoneでの撮影ですが、マクロ機能なしでも何とかご覧頂けるかと。これらはすべてサトザクラの仲間ですが、いろんな種類があるのですね。以前なら八重桜は厚ぼったくて好きではなかったのですが、ゆっくりと個性の違いを観察していくと、これはこれで楽しいものですね。他にも市原虎の尾・六高菊桜など、名前の由来を確かめるだけでも面白いものが色々と。桜観察、楽しみはまだまだ続きます。
“サクラマダマダ” の続きを読む

休んでこそ休日

青梗菜の贅沢煮

 今年度も残すところあと数日、次年度の準備も含めていろいろとやらねばならないことはあるのです。しかしながら、土曜日の朝から腰に違和感を感じ、臆病な私は出勤予定を変更して自宅にこもっておりました。と言っても原因ははっきりしていて、水曜日の熊野・金曜日の大阪という二晩の飲み会後遺症なのですね。両日とも美味しい食事と楽しい酒、気のおけないメンバーということで大変楽しい時間を過ごすことができました。ところが、両日とも酒席の左端で長時間同じ姿勢、結局土曜日の朝から左腰(背中?)に痛みを感じだしたという次第。今朝の梅小路公園散歩の途中でも、少しの段差にぎくっとする瞬間もあって、結局土日の二日間を完全静養日としたのであります。やったことと言うのは、例によって冷蔵庫の掃除・食材チェック、そして今夜のメインディッシュは写真にある青梗菜の贅沢煮。実は、水曜日にお会いしたsatoshi-kさんの気仙沼土産のフカヒレのスープを使ったもの、いやいや大変贅沢な味を楽しませて頂きました。日曜恒例の散髪も済ませ、明日はちゃんと(?)出勤します。
“休んでこそ休日” の続きを読む

ウメにウグイス、サクラには・・・

ウメにウグイス、サクラには?

 およそ一ヶ月ぶりの梅小路公園への散歩、公園に着いたのは正月に初日の出を見た時刻。いろんなところで、春に出会うことができました。JR線路沿いのアプローチにはモクレンが咲き、ツバキの赤とコントラストが鮮やかに。公園内では、ジンチョウゲ、ミツマタ、ヒョウガミズキ、アセビ、ボケ・・・、そしてお目当てのコブシも少しではありましたが、花が開き始めておりました。ウメは終わり、モモが満開、そしてサクラは・・・と見て回ると、早咲きのオオヤマザクラが幾本か、そこには小鳥が遊んでいます。ウメにウグイスは定番ですが、どうみてもウグイスではない、さて、サクラに寄りつくトリはなんやろか?
“ウメにウグイス、サクラには・・・” の続きを読む

バリカンの話

 このブログおよびツイッターで利用している私のアイコンは、2008年12月31日の断髪式を経て以降の私自身を、satokoさんに描いて頂いたものを利用しています。その断髪式時には、電気バリカンを使用しました。それ以降、ほぼ週に一度のペースでそのバリカンを用いて私の髪はメンテナンスされてきているわけですが、いったいこのバリカンはいつから我が家に存在するのか? 今夜も散髪後にこの件について、ツレアイと意見交換を。はっきりしているのは、母が入院中の亡父の髪を整えるために購入したモノであること。問題は、最初の入院時の循環器病センター時か、二度目の入院の京都南病院の時であったか? 最終的には母の記憶を確認するしかないのですが、少なくとも25年以上前の製品であることは確かです。ナショナルの製品で、型番はER727、何のトラブルもなく未だに現役であります。
“バリカンの話” の続きを読む