イカにもお盆

 8月16日(日)お盆休みの最後の日、生家の母のご機嫌伺いに。拙宅から約1時間で日生中央、ここで昼食を仕入れてさらに15分程走れば浄土真宗本願寺派・信明山長宣寺、予想以上に元気な様子で母と義姉が迎えてくれました。写真をご覧頂くといいのですが、今は立派な山門が出来て境内も緑であふれています。私が子どもの頃は門といっても石柱が2本立っているだけ、塀はと言えば貝塚を巡らしたもの。夏休みの境内は、子どもたちのラジオ体操の場であって、樹木などほとんど無かったのです。今年米寿を迎えた母は、この日も朝から車を運転してお勤めをしてきたとか。ま、これが元気の源ではあるのでしょうが、私としては運転が心配。それでも息子たちの近況報告も交えて、短時間の帰省はそれなりに楽しいものでした。夜は五山送り火をテレビで、前日いただいた日本酒を少し、つまみは写真の一品、お盆は静かに過ぎていきます。


“イカにもお盆” の続きを読む

じめじめと

涼しい

涼しい,
originally uploaded by myonckr.

 梅雨らしいと言えばそれまででしょうが、家の中は湿度が高くて寝苦しい夜が続きます。ココはと言えば、夜食と朝食の催促はいつも通りですが、南側のベランダと北側のバルコニーを行ったり来たり。そのたびに私は起こされて、網戸の開け閉め、蚊取り線香の付け替え。今週はそんなこんなで、往復の車内や会議のあとなど欠伸連発。明け方に起きてまだぬくもりの残る風呂に入り、着替えを済ませて様子をうかがうとこのように。久しぶりにカメラを取り出して、久しぶりの更新となりました。


“じめじめと” の続きを読む

夏が来た

茂じいトマト

茂じいトマト,
originally uploaded by myonckr.

 昨日の京都は、祇園祭の山鉾巡行、夜には神幸祭と夏本番。観光客の方には山鉾目当ての方が多いのですが、神幸祭については案外ご存じない方が多いのですね。山鉾は巡行後は解体されますが、神輿は四条御旅所に勢揃い、24日の還幸祭まで神は街中に居られます。昨夕はその神幸祭のさなかに阪急烏丸着、混雑を避けて高辻通りへ迂回してから阿吽坊へ。一期生3名をあわせて8名で賑やかな夕食、定番・鱧料理、吉野・北海道・九州と、それぞれの産地直送野菜を美味しくいただきました。帰ってみるとこの写真、これも夏恒例・茂じいトマト、熊野市飛鳥町の山里で丁寧につくられた無農薬・有機栽培のもの、これが来れば我が家も夏本番。後は、茗荷かな?


“夏が来た” の続きを読む

梅雨の晴れ間

ガクアジサイ

ガクアジサイ,
originally uploaded by myonckr.

 梅雨入りしてからも、個人的にはほとんど傘を使っていないような気がします。しばらく出来なかった休日朝の梅小路公園までの散歩、土曜日ですがツレアイが休みということで、久しぶりに出かけてきました。私としてはアジサイを見たかったのですが、園内を歩き回ってもないのですね。ようやく、花畑の片隅にガクアジサイを一本見つけました。ちょうど散水中で、水に当たって葉が揺れている様子は朝ご飯を楽しんでいるようで、何とも微笑ましい。土曜日に来たのはたぶん初めて、園内は普段の日曜日よりも人が多く、太極拳(?)を楽しんでいるグループや、猫の写真を狙っている人、虫を探している親子など、それぞれに梅雨の晴れ間を楽しんでおられました。


“梅雨の晴れ間” の続きを読む

ひとまわり

サツキ 先週の水曜日から始まった今年度の授業、昨日の火曜日で一回り。私はと言えば、3限に3年次必修の専門演習、4限に4年次必修の卒業研究とゼミ二つ。いずれも初回と言うことで、授業の進め方と到達目標の確認、中身については次週からと言うことになります。3年、4年のいずれにも中国からの留学生が1人います。いずれもバレーボール部の主力選手なのですが、久しぶりにあった3年のJさんに(試しに)配布プリントを読ませてみると、ほぼ完璧に読み上げてくれました。実は、1年次の必修科目の時には日本語の教科書を読むのがたどたどしくてかなり心配させられたのですが、どうやらことさらに留学生であることを意識せずともやっていけそうです。一回りと言えば、授業開始にあわせて始めた徒歩通勤、こちらも順調に一週間が過ぎました。昨日の朝は小雨でしたが、五条御前通りにある京都市立病院の歩道、サツキの花が開き始めています。電車の時間が気になっていたのですが、少し後戻りしての写真撮影。朝の通勤の楽しみが、一つ増えたことになります。
“ひとまわり” の続きを読む

サクラサクハル

蹴上の桜 ここ数日の暖かさで、通勤途上の万博公園や北千里駅周辺、どこを見ても見事に満開状態。写真は昨日夕方訪れた京都東山・蹴上げの桜並木、大津から琵琶湖疎水が通じているのですが、往事はインクラインという仕組みを使っての物資の運搬が行われていたところ。大勢の観光客がカメラ片手に散策中、画面を左へ行くと南禅寺から哲学の道を経て銀閣寺方面へ。いやぁ、桜がきれい、でも人が多い。まさに春爛漫ですが、職場では昨日から前期の授業が始まりました。私は今日の1限に「世界遺産論」2限に「専門基礎演習I」と二つこなし、昼を挟んで午後は学科会議。この後夜の会議があるのですが、何もしないでいると眠ってしまいそう。明日1限の授業の資料準備、研究室備え付けのダンベルで軽く体操してから、眠気覚ましの記事更新となりました。
“サクラサクハル” の続きを読む

春味満喫

フキ煮 余裕のある土曜日の朝、近所のスーパーのチラシを見て買い出しに。狙いは鶏肉(一人3kgまで)だったのですが、店に入るとすぐにタケノコが目にとまりました。横にはフキやワラビなどこの時期ならではの食材、ワラビはそれほど好きでもないのでタケノコとフキをゲット。自分でフキを調理した記憶はないのですが、まな板の上で板ずりし、熱湯で湯がき、冷水にとってから皮をむく・・・という手順は、何故かしっかり記憶済み。結構面倒な作業ですが、あくの強さや繊維を感じる手仕事は、それなりに面白い。煮物とは言いながら、色落ちを防ぐために冷ました煮汁に浸けておくのですが、器に盛ってみるとそれなりの料理に見えるでしょう?タケノコも含めて春味満喫の土曜の夜、いい休日になりました。
“春味満喫” の続きを読む

しっかりと冬

南座のまねき 昨晩は、今年最初の忘年会を阿吽坊で。上機嫌で帰宅後は、風呂にも入らず爆睡モード。スッキリ目覚めて、シッカリ出勤、今日は入試業務です。しかし寒かったですねぇ、冷え込むとのことなので今年初めてコートを着ました。帰路はまたまた阿吽坊へ、とは言え忘れ物をしたわけではなくて、事務的な用事があったのです。しかし、この寒さの中にあっても観光客の多いこと!四条通も東山も走りにくく歩きにくい、本来なら阿吽坊から京都駅方面へ行くところ、逆コースで河原町へ。阪急に乗って西院で下車、結局いつもの通勤経路で帰ってきました。途中南座の前を通過、夜の部の入場待ちの人でいっぱい。一度は見てみたいと思うのですが、料金を考えるとなかなか・・・。何しろ、落語会なら何回いけるやろと考え込んでしまいます。まそれはそれとして、カメラを取り出してパチリ。これは「まねき」と呼ばれる、出演する役者さんの看板。しかし、どこやらのブログの写真と似てますね。 😆
“しっかりと冬” の続きを読む

師走間近

大盛画伯の個展にて 金曜日の2限、職場の本館9fの大会議室(250名程度?)では、ここしばらく「生涯学習市民大学」が開講されています。全5回の連続講座のうち昨日は4回目、御輿教授の「ベルレーヌの詩と永井荷風の珊瑚集」という講義が行われていました。その会場横のラウンジは大阪市内まで見通せる大変見晴らしのいい空間、そこで文化表現コース4年生の「大盛画伯」の写真展が開かれています。名前の由来は、彼女はバレーボールの選手で大変大柄、加えて食欲旺盛でもあるから。前日夜にバタバタと用意したのですが、展示されている作品の一つにこのような写真がありました。9月の蓼科合宿時の撮影ですが、この時は私の似顔絵を石に描いてくれたりしていました。さて、タイトルをよくご覧ください。う〜〜む、卒業大丈夫やろか?
“師走間近” の続きを読む

冬支度

冬支度 ここしばらくは、帰宅後にリビングのエアコンのスイッチを入れる毎日、そろそろ本格的に暖房のことを考えねばなりません。我が家の場合、1fの廊下と2fのリビングに石油ファンヒーターを年中置きっぱなしにしていますが、これが暖房の主役。掃除機でフィルターを掃除してから近所のGSへ灯油の買い出し、灯油の値段は単価89円、40lで 3,560円でした。しかし、近頃は滅多に車を運転しないので、自分の車ではありますが、最初はペダルの感覚に戸惑います。 給油後しばらく時間をおいて点火、2台ともちゃんと動いてくれました。次はココのごはんの補充、久しぶりのあかまつ犬猫病院は午前10時の段階で8組の順番待ち、やはり連休と言うことなのでしょうか。私の方はご飯のみと言うことで待つほどもなく名前を呼ばれ、「猫ペッツプランメールケア」(2kg)単価3,392円を二袋。支払いを済ませると、来年のカレンダーをいただきましたが、これもやっぱり冬支度ですね。
“冬支度” の続きを読む